2023年2月10日、人事参謀は「転職参謀」に改称いたしました。
前の職場に戻りたい

前の職場に戻りたい理由とその方法を人事プロが解説

悩めるビジネスウーマン
今までのキャリアで何度か異動や転職をしていますが、その度に「前の職場に戻りたい」と思うことが多いです。
現在も転職直後なのですが、まさにそう思っています。前の職場に戻る方法はありますか?

 

今回のテーマは「前の職場に戻りたい理由とその方法」である。

結論から申し上げると「転職にせよ異動にせよ、前の職場に戻りたい理由とその方法はそれぞれ5つずつ存在するため、 本文中にて解説していく」という内容の記事になっている。

 

齋藤
本記事は、異動後に前の職場に戻りたい場合、転職後に前の職場に戻りたい場合の両方のケースに対応しています。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、前の職場に戻る方法が分かり、前の職場に戻ることが出来る可能性を最大限に高めることが出来るだろう。

 

結論

まず本記事の結論を記載しておく。

項目のみ記載しているため、詳細は本文中で確認していただきたい。

 

前の職場に戻りたくなる理由は、以下の通りである。

  1. ハネムーン期、失望期、ニュートラル期のサイクルがあるため
  2. まだ適応できていないため(仕事の進め方、人間関係、社風、常識、その他すべて)
  3. 前の職場でのメリットを、去ってから発見(実感)したため
  4. 前の職場から去る前に検討したメリットがまだ得られていないため
  5. 今の職場に明らかなデメリットが見つかったため

 

前の職場に戻りたい場合にとるべき方法は、以下の通りである。

  1. 円満退社・円満異動をしておく
  2. 転職・異動後も元上司と良好な関係や連絡を維持する
  3. 可能であれば3~4か月は待ってみる
  4. 【転職】前の会社の人事か上司に連絡をする
  5. 【異動】前の職場に異動するための手立てを尽くす

 

前の職場に戻りたくなる理由

転職3ヶ月の壁の攻略法を人事プロが解説」に記載した内容と重複するが、前の職場に戻りたくなる理由は以下の通りである。

  1. ハネムーン期、失望期、ニュートラル期のサイクルがあるため
  2. まだ適応できていないため(仕事の進め方、人間関係、社風、常識、その他すべて)
  3. 前の職場でのメリットを、去ってから発見(実感)したため
  4. 前の職場から去る前に検討したメリットがまだ得られていないため
  5. 今の職場に明らかなデメリットが見つかったため

 

上記の理由について、それぞれ解説していく。

 

ハネムーン期、失望期、ニュートラル期のサイクルがあるため

転職や異動の後には、ある種の「サイクル」が存在する。

  1. 転職・異動直後で士気も高く、良いところばかりが見える「ハネムーン期」
  2. ハネムーンから現実に戻り、逆に悪いところばかりが見える「失望期」
  3. 良いところ、悪いところが双方、冷静に見えるようになる「ニュートラル期」

 

上記のそれぞれの期間の長さは人によるが、多くの場合には2~4ヶ月程度である。

よって、異動や転職から2~4か月を超えたあたりで「前の職場に戻りたい」と思っている場合には、このサイクルの「失望期」が影響している可能性がある。

 

まだ適応できていないため(仕事の進め方、人間関係、社風、常識、その他すべて)

前述したサイクルに近い概念だが、人間が新しい環境に適応するには時間がかかる。

同じ会社での環境変化、つまり人事異動でも適応するまでには時間がかかるものだし、転職ならばそれはさらに顕著である。

 

転職や異動の後に適応しなければならない項目は多い。

新しい職場では、仕事の進め方、人間関係、組織風土、常識、その他多くのことが前の職場と違っているはずだからである。

 

これに適応できていない段階では、前の「まともな」職場に戻りたいと思うのが普通である。

 

前の職場でのメリットを、去ってから発見(実感)したため

人間は完全な存在ではない。だから、失って初めて価値を実感することもある。

前の職場でのメリット、例えば転職前の給与水準だとか、意外と良かった人間関係だとか、そういったメリットを去ってから実感するケースはよくある。

 

このように、前の職場では当然のように享受していたメリットが、現在の職場で失われたことによって後悔することは多い。

 

前の職場から去る前に検討したメリットがまだ得られていないため

転職や異動を決めた時は喜んでいたが、いざ新しい職場に来てみると思い描いていた理想と違うということがある。

そう感じる理由の一つは、「転職や異動をする前に検討したメリットがまだ得られていないため」かもしれない。

 

人が転職や異動をしたいと思う理由は、以下のように多岐にわたる。

  1. 年収や肩書、市場価値を上げたい
  2. やりたい仕事がある
  3. 人間関係が悪い
  4. 会社の将来性に不安がある
  5. 職種の将来性に不安がある
  6. 社風が合わない
  7. ブラック企業である、ハラスメントがある
  8. 幅広い、もしくは深いスキルや経験を積みたい
  9. ローテーションにより専門性が身に付かない
  10. 単純作業やムダな業務が多く、つまらない
  11. ヒエラルキーがあり、若手である自分の意見が受け入れられない
  12. 働かない人間や無能な人間がおり、腹立たしい
  13. 飲み会やイベントがくだらない
  14. 評価や人事制度に不満がある(年功序列等を含む)
  15. 勤務地や転勤制度に不満がある
  16. 著しくヒマである
  17. 著しく忙しい(残業が多い/休日が少ない)
  18. 介護や子供の教育などの個人的な事情がある

 

上記の不満や希望を解決するために転職や異動をしたわけだが、その解決を実感するまでには時間がかかる

そのため、得られるはずだったメリットが得られないのであれば、慣れ親しんだ前の職場に戻りたいと思う人は多い。元々強い不満を持っていなかったのであれば、なおさらである。

 

今の職場に明らかなデメリットが見つかったため

前の職場に戻りたい理由が、新しい職場での予想外のデメリットに起因することもある。

人事としてよく見た例は、以下のようなものである。

  • 面接の際にはまともだと思っていた上司が、実際には厳し過ぎる人だった
  • 新しい部署に意地悪な同僚がおり、人間関係に全くついていけなかった
  • 転職先の年収やポジションに惹かれたが、入って見ると人がどんどん辞めていくひどい社風だった
  • 残業はそれほどないと聞いていたが、前の職場より残業が増えてしまった
  • 元々やってほしいと聞いていた仕事とは全く違った

 

上記のように明らかなデメリットが見つかった場合には、前の職場に戻りたいと思うのは自然である。

 

前の職場に戻りたい場合にとるべき方法

前の職場に戻りたい場合にとるべき方法は、以下の通りである。

  1. 円満退社・円満異動をしておく
  2. 転職・異動後も元上司と良好な関係や連絡を維持する
  3. 可能であれば3~4か月は待ってみる
  4. 【転職】前の会社の人事か上司に連絡をする
  5. 【異動】前の職場に異動するための手立てを尽くす

 

上記の方法について、それぞれ解説していく。

 

円満退社・円満異動をしておく

転職にしても異動にしても、円満に済ませておくことが前の職場に戻るための前提となる。

特に転職後に出戻りをする場合、相当円満にしておかないと再度雇用契約を結んでくれるということには絶対にならない。

>>円満退社とみなされる理由と伝え方を人事プロが徹底解説

 

転職の際に円満退社することには、以下のようなメリットがある。

  1. 転職先での退職理由としても活用できる
  2. 退職までに感じる心的負担が減る
  3. 前職の人脈(人的ネットワーク)を維持できる
  4. 今後の転職活動においてリファレンスチェックを受けやすくなる

 

異動の場合でも、円満に異動しておけば、上記の②と③のメリットは受け取ることが出来る。

  1. 異動までに感じる心的負担が減る
  2. 異動前の職場での人脈(人的ネットワーク)を維持できる

 

転職・異動後も元上司と良好な関係や連絡を維持する

円満退社や円満な異動を前提として、その後も元同僚たち(特に元上司)と良好な関係や連絡を維持しようとする努力も重要である。

ここまでやっておけば、前の職場に戻れる可能性はかなり高まる。

 

転職や異動は、(自身の希望で起こした場合には)前の職場に対してNOを突きつけたとも言える。

その経緯に鑑みると、元の部署に戻るというのは「関係修復」の作業になるわけである。

 

「組織からは出て行ったけれども、人間としては嫌でなかった」と元の上司や同僚に示しておくことは、この関係修復の作業を格段に容易にしてくれる。

 

可能であれば3~4か月は待ってみる

ここまでの内容は、前の職場に戻るための準備編のような内容であった。

この次の項からはその実践編に移るわけであるが、「そもそも前の職場に戻らなくても良くなる」という可能性もあるといえばある。

 

実際、転職では「転職3ヶ月の壁」と言われる、多くの人が辞めたくなる(前の職場に戻りたくなる)時期というものがある。

これは異動の場合でも同じである。

>>転職3ヶ月の壁の攻略法を人事プロが解説

 

逆に言えば、まだ3ヶ月も経過していないのであれば、待ってみることで事態が改善してくることもある。

新しい環境にも少しずつ適応できるようになり、新しい職場のメリットも実感できるようになってくるのである。

 

【転職】前の会社の人事か上司に連絡をする

転職してしまった後に前の職場に戻りたい場合には、前の会社の人事か上司に連絡をするというのが基本戦術である。

 

基本的に、現在は人不足の時代である。円満退社をしていれば、受け入れてくれる可能性は十分にある。

退職後にも良好な人間関係を維持する努力を続けていれば、その可能性はさらに上がる。

 

多くのケースで問題なのは、上司の連絡先を知らないことか、戻りたいと言い出す勇気がないことのどちらかである。

 

前者については予め記録しておく必要があるが、仮にそれをしていなかった場合には、LinkedIn等で上司を探すという手がある。

後者については、(言いづらいのは分かるけれども)言わないと何も始まらない。

 

【異動】前の職場に異動するための手立てを尽くす

異動してしまった後に前の職場に戻りたい場合には、ぜひ以下の記事を一読してほしい。

>>希望した社内異動で後悔!パターン別の対処法を人事部長が解説

 

詳しくは上記の記事を読んでいただきたいのだが、異動後に前の職場に戻るための手段は以下の通りである。

  1. 社内制度を利用する
  2. 元の上司に相談する
  3. 人事と話す
  4. 異動先(現在)の上司と話す

 

先ほども書いたが、現在は多くの企業で人手不足になっている時代である。

異動に失敗したことで退職されてしまうくらいであれば、再度元の部署で頑張ってもらおう、と考える会社や人事は非常に多い。

 

齋藤
そもそも言い出しづらいことですし、特に日本の会社員は人事に連絡をとらない人が多いですが、 やって損はありません。

 

まとめ

前の職場に戻りたい場合には、円満退社・円満異動をしておくことが重要である。

転職や異動をするからには何らかの不満はあっただろうが、それはあまり表に出さず「立つ鳥跡を濁さず」で出ていくことが重要である。

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

前の職場に戻りたい
最新情報をチェックしよう!