2023年2月10日、人事参謀は「転職参謀」に改称いたしました。
仕事 暇 辞めたい

仕事が暇で辞めたい!仕事が暇で苦痛な理由とその対処法を人事プロが解説

悩めるビジネスパーソン

仕事が暇すぎて苦痛です。辞めることまで考えています。
同期に相談しましたが、「暇ならいいじゃん、むしろ羨ましい」などと言われる始末です。
仕事がないとやりがいや成長を感じられないと思うのですが、暇すぎて辞めるというのはおかしなことなのでしょうか?
仕事が暇で辞めたい場合の対処法を教えてください。

 

今回のテーマは「仕事が暇で辞めたい(苦痛な)理由とその対処法」である。

結論から申し上げると「仕事が暇で苦痛を感じる場合に辞めるべきかどうかは、年齢による。本記事では、辞めること以外の対処法を含めて網羅的に解説する」という内容になっている。

 

初めて訪れた方のためにお伝えしておくと、当サイト「人事参謀」は以下の経験を持つ人事・転職のプロフェッショナルが執筆している。

筆者の専門性や実務経験に基づき、机上の空論を一切除いて本音で執筆しているので、安心してお読みいただきたい。

  • 4回の転職を経て、30代前半で東証一部上場企業(現・東証プライム上場企業)の人事執行役員/年収1,800万に至った経験
  • 難関企業における勤務経験(外資/日系、大企業/ベンチャー、戦略コンサル)
  • 人事面接官として多数の候補者の面接を行った経験
  • 人事マネージャーとして転職エージェントや転職サイトを活用し、採用を実施した経験

 

この記事を読むことで、仕事が暇で辞めたい場合に実際に退職して良いかどうかの判断が出来るようになるとともに、暇なことへの適切な対処が出来るようになるだろう。

 

結論

まず本記事の結論を記載しておく。

項目のみ記載しているため、詳細は本文中で確認していただきたい。

 

仕事が暇で辞めたい(苦痛な)理由は、以下の通りである。

  1. 人間にとって刺激がないことは苦痛だから
  2. 暇だと成長出来ないから
  3. 周囲との差に耐えられないから
  4. 認められていない感じがするから
  5. 休息に違和感を感じるから

 

仕事が暇で辞めたい(苦痛な)場合の対処法は、以下の通りである。

  1. 能動的に仕事を拾う・創る
  2. 上司や同僚に相談する
  3. 仕事中に別のことをする
  4. 趣味や副業を始める
  5. 異動する
  6. 転職する

 

仕事が暇で辞めたい(苦痛な)理由

仕事が暇で辞めたい(苦痛な)理由は、以下の通りである。

  1. 人間にとって刺激がないことは苦痛だから
  2. 暇だと成長出来ないから
  3. 周囲との差に耐えられないから
  4. 認められていない感じがするから
  5. 休息に違和感を感じるから

 

上記の理由について、それぞれ解説していく。

 

人間にとって刺激がないことは苦痛だから

まず、刺激を好む人間という生物にとっては、仕事中に暇であるということ自体が苦痛である。

仕事が苦痛である場合、暇というのは羨ましく感じるものだが、それはあくまで比較の話である。

  • 嫌な仕事により受ける苦痛>何もしないでいることを強制されて受ける苦痛(仕事中の「暇」)>何らかの嫌ではない仕事がある状態

 

「苦痛ではない、やること」がある場合、多くの人は暇よりはそちらを選ぶ。

実は、仕事中に暇なことは、実際には「何もせずにいろ」と命令されているに等しい。趣味に没頭するわけにもいかないので、「何もしない」という行動を強いられていると言えるのである。

 

個人差もあるが、刺激がないことに苦痛を感じるのは人間の共通点なのである。

 

暇だと成長出来ないから

特に若手に多いのが、暇だと成長できないので辞めたいという理由である。

 

若手に限らず、人間は仕事を実際にこなしながら成長するように出来ている。

暇で仕事量が少ないというのは、他の若手に比べて成長角度が抑えられてしまうということになる。

 

本人たちもこのことには気づいているので、向上心がある若者にとってこれは耐え難いことであるのである。

 

周囲との差に耐えられないから

周りが忙しくしている中で自分だけが暇であるという場合、その差(ギャップ)自体に耐えられなくなることがある。

 

「周りと同じようにしなければいけないのに、そうすることが出来ない」という苦痛である。

特に日本企業では同調圧力が強く、周りと同じでないということに不安を覚えさせるような雰囲気が醸成されがちである。

 

認められていない感じがするから

仕事ができる人に仕事が集まるという現象は、どの会社でも見られる普遍的な光景である。

また、逆に仕事ができない人が徐々に干されていく、仕事がなくなっていくという光景も同じくよく見られる。

 

齋藤
ほとんど仕事が与えられない、リストラ候補を指した「窓際族」という言葉もあります。

 

誰もがこのことを知っているため、「暇である=認められていない」と感じてしまい、苦痛を感じる会社員は多い。

 

休息に違和感を感じるから

今まで忙しかったのにも関わらず急に暇になると、典型的には2つの反応が起こりうる。

 

一つは、休息が出来てホッとするという反応である。

もう一つが、今までアドレナリンが分泌されてきた緊張状態から急にそれがなくなり、違和感を覚えるという反応である。

 

普通に考えると前者の反応が出そうなものだが、今まで走り続けてきた人が急に休息すると、休んでいるという状態自体に違和感・罪悪感を覚えることがある。

この反応が強く出過ぎた場合、暇なので辞めたい、ということにつながる。

 

仕事が暇な場合、辞めるべきなのか

前項では、仕事が暇な場合に辞めたくなる理由について述べてきた。

それでは実際問題、仕事が暇な時には辞めるべきなのだろうか?

 

人事のプロフェッショナルとして、筆者の答えは「年齢による」である。

若ければ若いほど辞めるべきであり、年を取っていればいるほど辞めるべきではない

 

理由は、年齢によって暇であるという事象の意味するところや、ダメージが違うからである。

例えば、以下の項目は20代と50代では全く答えが違ってくることが多い。

  • 成長の途上にあるかどうか?(暇なことが成長をどの程度阻害するか)
  • 転職はしやすいか?(暇な職場から良い条件で脱出できる可能性はどの程度か)
  • 定年までの残り期間はどうか?(暇なことに耐える期間はどの程度になりそうか)
  • 今後の体力・気力の減衰はどうなるか?(暇なことがプラスに働く体力・気力になっていきそうか)

 

20代は成長の途上にあり、転職はしやすく、定年までの残り期間は長い。

また、今後も20年程度は体力・気力を維持することができるだろう。

 

逆に、50代は成長した後であり、転職はしにくく、定年までの残り期間は短い。

また、今後の体力の減衰からしても、暇なことに感謝する時がすぐに来るかもしれない。

 

もちろん、企業を辞める際には、「現職の企業の優良さ」等、年齢以外にも考慮すべき要素がたくさんある。

ただしそれは一般的なことであるため、「暇な時に辞めて良いか」というトピックで言えば、年齢が最も重要なファクターだと言えるだろう。

 

齋藤
前項で「暇だと成長出来ないから」という理由を挙げました。
成長の途上で暇である場合、周りに比べて成長速度が遅くなってしまいます。

 

仕事が暇で辞めたい(苦痛な)場合の対処法

仕事が暇で辞めたい場合の対処法は、以下の通りである。

  1. 能動的に仕事を拾う・創る
  2. 上司や同僚に相談する
  3. 仕事中に別のことをする
  4. 趣味や副業を始める
  5. 異動する
  6. 転職する

 

上記の対処法について、それぞれ解説していく。

 

能動的に仕事を拾う・創る

まずは、能動的に仕事を拾っていく、または成果を出せる仕事を創っていく、ということを目指すべきだろう。

 

忙しい時には拾えなかった仕事も、暇なのであれば拾うことができる。

日々のルーティーンに追われている時には出来ない今後の種まき・企画作業(創造的な仕事)に集中して取り組むこともできる。

また、忙しい時にはおざなりになりがちな業務に集中する事もできるだろう。

 

暇なときこそ拾える仕事、集中できる仕事、着手できる仕事もあるのである。

 

上司や同僚に相談する

意外と多いのが「仕事が暇なのに、上司や同僚に相談しない」というパターンである。

上司や先輩からすると「暇だったのであればやってほしいことは山ほどあった」という場合も多い。

 

肉体労働では、ある人が暇なのか忙しいのかは見れば分かる。

しかしながら、いわゆるホワイトカラーの仕事では、PCを見て何か考えたり文字を打ったりしていると、仕事をしているようにしか見えない

 

最近はリモートワークも多いので、上司でさえ部下が暇であるということに全く気づかないということもある。

暇であることが嫌なのであれば、自分から発信するということが重要である。

 

仕事中に別のことをする

率直に言って、暇ではあるが仕事を増やされたいわけではないという場合もあるだろう。

その場合、仕事中に別のことをするのも一つの手である。

 

齋藤
倫理的にどうかという話はあると思いますが、裁量労働制等、基本的には成果のみが問われる勤務形態であれば考えてみても良いと思います。

 

筆者は転職を4回しているが、仕事中に別のことをする人はどの職場にもいたし、大体が仕事の出来る人であった。

インターネットサーフィンや投資は序の口で、趣味の作曲をしている人まで見たことがある。

 

ここだけの話、仕事がある時には最高の成果を出すが、暇になったら徹底的にサボる、という働き方の生産性は最高である。

筆者の経験上、エースはエースでも規格外のエースは、この働き方をしていることがある。

 

趣味や副業を始める

仕事が暇で辞めたいという原因が刺激のなさから来ている場合には、仕事外で刺激を得るという手もある。

 

仕事が暇なのであれば、定時で帰ることが出来ているはずである。

いわゆるアフター5の時間を使って趣味や副業を始めることで、「仕事が暇で(趣味や副業に没頭できるため)嬉しい」という状態に持っていける可能性がある。

 

異動する

色々と述べてきたが、仕事が暇で苦痛なのであれば、職場を変えるというのが王道の解決法である。

職場を変えるというと転職が思いつく人が多いが、まずはよりリスクの少ない人事異動を考えてみてほしい。

>>【転職はハイリスク】人事プロが教える、転職より前に検討すべき3つの選択肢

 

異動は、転職より低いリスクで仕事を無理やり変更する唯一の手段である。

日本の会社員はあまりやらないのだが、転職に踏み切る前に、まずは人事(もしくは上司)に異動を相談してみるのも一つの手である。

 

転職する

仕事が暇で辞めたい場合、暇であることで失われる成長を考えると、20代~30代の若手であれば本当に転職するのも良い。

 

言うまでもないことだが、この場合、同じように暇な職場に転職しても仕方がない。

よって、転職口コミサイトであるOpenWork等をよく見て転職活動を進めることが重要である。

 

転職が選択肢に入ってくるのであれば、以下の記事に書いた「ゆるゆる転職(転職サイト等に登録だけして放置し、良い求人と良いエージェントが集まるのを待つ手法)」をすぐに始めるのが良いだろう。

>>転職がめんどくさいという方へ。ゆるゆる転職のススメ。

 

転職の厄介なところは、我慢の限界が訪れたちょうどその時に、最高の求人やそれを紹介してくれる最高の転職エージェントがいるわけではないということである。

 

これを防ぐためには、転職を始めようかどうか迷っているという段階で転職サイト・転職エージェントに登録し、職務経歴だけ登録しておくことである。

その後に放置しておくことで、いざという時に最高のスタートを切ることができる

 

齋藤
もし暇で辞めたいと考えているのであれば、ゆるゆる転職をすぐに開始しておくことをおすすめします。

 

まとめ

仕事が暇で辞めたいと感じた際には、若手であれば実際に辞めるべきケースもある。

ただし、辞める以外にも多様な選択肢があるため、 どの対処法を取るべきかよくよく吟味することが重要である。

 

転職サイトや転職エージェントは無数にあるが、それらを紹介するランキングやおすすめサイトの信憑性は低く、どのサイトに登録すべきか悩む方は多い。

迷ったら、年代でも性別でもなく、シンプルに年収で決めるのがおすすめである。

  • リクナビNEXT年収800万円未満の場合。日本最大級の公開求人を掲載、エージェントも豊富
  • JACリクルートメント 年収800万円以上の場合。大手および外資系を中心に、日本最大級の非公開求人を保持

 

人材企業の最大手リクルートが運営するリクナビNEXTは、年収が800万を超えるまでは万能の転職サイトだと言える。(それ以上の年収帯では案件が減る)

掲載求人が豊富なだけではなく、リクナビNEXTには多数の転職エージェントが参加しているため、網羅的に求人を探すことが出来る。

 

JACリクルートメントは、筆者が最も信頼している転職エージェントである。転職エージェントとしては日本最大の売上高を誇り、求人の多さ、エージェントの質ともにダントツである。

ただしJACはハイクラス・ミドルクラス向けのため、そのスペックをフル活用するには年収800万円程度が必要だ。

仕事 暇 辞めたい
最新情報をチェックしよう!